投稿記事一覧 生活

【幼稚園入園】親の心配・不安解消法【幼稚園巡回指導員が解説】

2022年4月24日

 

3歳になり、幼稚園・保育園・認定こども園に入園する場合。親子共に生活は劇的に変わります。

これは、幼稚園→小学校、小学校→中学校よりも大きな変化だと僕は思っています。

 

生後から家庭での生活が中心だった子どもが、一定時間親と離れて園で園で生活することは大きなストレスです。

 

親も子どもが幼稚園に慣れるまでは心配・不安になるものですが。親の不安を減らすことが、子どもの安心につながります。

「新入園時期の親の心配・不安の解消方法」を、元保育者・現発達相談員の僕がまとめました。

 

【僕の簡単なプロフィール】

保育者として20年。その後、地域の発達相談員と幼稚園・保育園巡回の経験が15年ほどあります。

大学院では保育や教育の心理学(学校心理学)を専攻していました。

所持資格:公認心理師(国家資格)、幼稚園教諭、小学校教諭など

詳しいプロフィールはこちら

 

スポンサーリンク

 

 

1.【幼稚園入園】親の心配・不安解消法

 

 

解消法は以下です。

・園生活に慣れるのは、”少なくとも”一学期間かけて

・幼稚園の出来事を聞くのはほどほどに

・園服・園帽は初めは苦手な場合があります

・友達づくりは、むずかしい

・園とのコミニュ二ケーションを密に

それぞれ解説しますね。

 

園生活に慣れるのは、”少なくとも”一学期間かけて

幼稚園新入園の保護者の方は、「早く幼稚園に慣れて欲しい」と思われていると思いますが。
僕は『少なくても一学期間。もっと言えば年少組の一年間をかけて園生活に慣れるといいですね』と伝えています。発達と同様に『楽しめたり、楽しめなかったりを繰り返しながら』園生活に慣れていきます。

 

送迎時に他の子が喜んで園舎に入っていくのを見ると。

「どうしてうちの子だけ泣いているの?」と、我が子だけが不安な状態が続いているように感じられ。

親も不安になりがちです。

 

家庭中心の生活から、園生活への急激な環境の変化は、どの子にとっても大きなストレスです。

入園当初元気に見える子でも、ゴールデンウイーク後から急に泣き出したり、夏休み明けから泣き出したりする子も珍しくありません。

 

これから初めて経験する、運動会や発表会などの大きな行事も、子どもには大きなストレスです。

 

ですので、最低でも一学期間。

そして、年少組の一年間をかけて徐々に慣れる気持ちで過ごすことは大切です。

 

幼稚園の出来事を聞くのは、ほどほどに

入園時期なので再掲。
園に迎えに行ったら「今日、何して遊んだの?」と聞きたくなります。
この質問は幼児には大変難しく。「忘れた」「何もしていない」と答える子は多いです。

知りたい場合は、園の先生に聞くか。「今日は、おままごとしたの?」等、ハイ・イイエで答えられるような質問がいいです。

 

我が子が元気に園で過ごせているかが気になり。ついつい聞きたくなりますが、その質問は子どもには難しいものです。

 

今現在に意識がある子どもは「過去のこと」「別の場所のこと」を話すは簡単ではありません。

 

ですから。その日の様子をどうしても聞きたい場合は、園の先生に聞くことが確実です。

 

子どもから聞く方法

子どもから聞きたい場合には。

「今日のおやつは、イチゴだったの?」とか「今日のおやつは、イチゴそれともリンゴだったの?」

などと。

 

「はい・いいえで答えられる質問」や「選択肢」を与えると答えやすいです。

 

園服・園帽は初めは苦手な場合があります

幼稚園新入園。制服着ない子はいて。僕の経験で、今の所100%着れる方法は。「着たくなったら着ていいからね」と言って、園に置いておくこと。
他の子達が着ているのを毎日見ると徐々に着てみようかな、と。
入園当初の制服って、一見普通に着ている子でも。中にはガマンしている子もいるのではと思っ

 

着慣れていないゴワゴワとした園服の感触や帽子を嫌がる幼児は少なくありません。

 

「着たくなったら着ていいからね」というスタンスでいると、そのうち着れるようになる子は多いです。

 

発表会に身に付ける衣装も同様です。

 

友達づくりは、むずかしい

幼稚園に入園したら。親は「すぐに友達を作って欲しい」と思うものです。

特に、年少児が入園すぐに友達を作るのは簡単ではありません。

 

初めての集団生活で自分のことで精一杯であり、会話のやり取りもまだ上手ではないからです。

「友達できた?」と焦ることなく。まずは園生活に慣れることが優先です。

 

ママ友づくりも同様です。

 

園とのコミニュ二ケーションを密に

新入園時期に親が不安になるのは、園で子どもがどのように生活しているかが分からないからです。

 

どうしても知りたい場合には先生に直接聞くが確実です。

そのためにも、日ごろから可能な範囲での園とのコミニュケーションをとっておくことは大切です。

 

「先生方は忙しそうで。。。」と連絡をためらう方も多いですが、必要なことは遠慮しすぎずに。

 

スポンサーリンク

 

2.まとめ:【幼稚園入園】親の心配・不安解消法

 

 

新入園児期は子どもは不安いっぱいですが。親も同じですよね。

 

まず、一番の不安解消法は。慣れることを焦らず、時間を味方につけることです。

 

周りの子は楽しそうに見えますが。そう見えるだけです。

 

実は不安で一杯の子も多いものであり。それが普通です。

 

▶こちらの記事もご覧ください。

>>現在、幼稚園選び中の方はこちらをご覧ください。

 

>>登園を嫌がったときの対処方法

 

スポンサーリンク



-投稿記事一覧, 生活

© 2024 ひだ ゆうweb