幼稚園・保育園の年長組になると。
「学校で使う文房具などは、いつから購入するといいのか?」
「入学までに、どんなことができていたらいいのか?」
など、心配になる方がいるかもしれません。
本記事では、現役の発達相談員で就学の相談も行っている僕が。
文房具などの物品購入は、いつから準備をするといいのか、と。
入学までに、具体的にどんなことができていたらいいのか、チエックリストを紹介し解説します。
【僕の簡単なプロフィール】
保育者として20年。その後、地域の発達相談員と幼稚園・保育園巡回の経験が15年ほどあり。
大学院では保育や教育の心理学(学校心理学)を専攻していました。
現在、20万人ほどの地域で、発達相談と就学(小学校入学)相談を担当しております。
所持資格:公認心理師(国家資格)、幼稚園教諭、小学校教諭など
記事の内容
1.小学校入学準備は、いつから?
僕の地域では入学前の1月~2月に「一日入学」が行われ。
その中で「入学説明会」があります。
その際に、学校で使う文房具類などの細かい説明があります。
学校指定の物もあるので、物品はそれを確認してから用意するといいです。
ランドセルや机など、人気の物は早めに売り切れる場合があります。
お気に入りの物は、少し早めに時々チェックしておくといいかもしれません。
2.小学校入学準備【できていたらいいこと】
小学校入学前にできていたらいいことを「できるかなチェック表」にまとめました。
僕の地域の小学校20校ほどの入学説明会での説明内容から精選したものです。
できるかなチェック表
>>ダウンロードはこちら小学校入学準備チェック表
(※ご自由に使っていただいて構いませんが、著作権は放棄していません)
3.チェック項目の解説
自分の名前が言える・呼ばれたら返事をする
下の名前だけ答える子は多いですが、姓も言えるといいです。
知っている人に名前を聞かれたら、
「山田太郎です」と答えられるといいですね。
困ったことは相談できる
先生や友達に伝えられると、困ったことがあっても安心です。
大事なのは、困らないことではなく、『困ったら周囲の人に言える』です。
自宅で、親に困ったことを伝えられたら。
伝えられたこと自体をほめてあげると、徐々に相談できるようになります。
適正な起床・就寝時間・朝食
就寝時間や朝食は。
子どもや家庭の状況によっても違います。
理想にとらわれすぎず、できることはやっていくが大切です。
適正な生活リズムの目安は。
「午前中、元気に活動できる」です。
衣服の着替えを自分でできる
ファスナーやボタンは種類によりはめにくい物があります。
子どもがはめやすい物を選ぶことが重要です。
ボタンが小さくてはめにくい場合は。
大き目の物につけ変えてあげるといいです。
自分の物の見分けがつき、後始末ができる
集団生活には必要なことです。
分かりづらい時には。
名前やマークを付けることは小学校でも有効です。
簡単な交通ルールを守る
幼稚園や保育園でも交通安全教室はあったと思いますが。
時間があれば、入学前に親子で通学路を歩きながら確認することは大切です。
自分の名前が読めて、書ける(ひらがな)
文字は「読む」→「書く」の順に成長します。
この順番で教えてください。
20くらいまで数えられる
基本である十進法を理解できるために。
20くらいまで数えられたらいいですね。
鉛筆を正しくもてる
ある程度、正しく持てるとキレイな文字がかけます。
鉛筆の基礎はスプーンです。
通学の道がわかる
親子で通学路の確認と。
余裕があれば、裏道も見ておくと安心です。
(裏道を通って迷子になるケースがあります)
右と左がわかる
生活の中で使うことが増えるので、理解できると便利です。
4.入学前の今、大切にすること
・卒園まで園で楽しく過ごす
・生活リズムを整える
・入学への期待感
「できるかなチェック表」では具体的内容を書きましたが。
大まかに言うと。
上記三つができると、子どもの心には入学に必要な準備が整います。
それぞれ解説します。
卒園まで園で楽しく過ごす
幼稚園・保育園は。
ただ遊んでいるのではなく、発達に必要な活動(遊び)を計画的に行っている場です。
卒園まで楽しく遊ぶことで、入学前に必要ことも経験しています。
生活リズムを整える
睡眠・食事・排泄などは個人差があります。
子どもや家庭状況に合わせ、できる範囲で整えてください。
理想にとらわれすぎなくても大丈夫です。
一年生は五時間授業ですが。
四時間目までは午前中にあります。
午前中、元気に目いっぱい頭と身体を働かせられると多くの経験ができます。
入学への期待感
学校は「楽しく通う」ことで様々な経験が身に付きます。
特に低学年は。
大人のように「将来必要なことなので、今はイヤだけど我慢して勉強する」
という気持ちにはなれません。
期待感を十分もたせて入学することは理想です。
5.まとめ:小学校入学準備は、いつから?
「できるかなチェック表」で今の状態を確認し。
できていないことがあっても、あわてないでください。
基本は以下の3つです。まずはこの3つを大切にしてください。
・卒園まで園で楽しく過ごす
・生活リズムを整える
・入学への期待感
卒園まで園で楽しく過ごしながら。
無理なくできそうなことは、やってみてください。
>>小学校入学で「心配なこと」「配慮してほしいこと」があるときはこちら