全般 投稿記事一覧

小学校入学の手続き方法【就学相談員が解説】

2023年3月4日

 

小学校入学のためには。

「具体的に、いつまでに・どんな手続きが必要なのか?」

 

大切な情報ですが。

現状では、すべての保護者が事前に知る機会がなく。

自分から問い合わせしない限りはわかりません。

 

現役の発達相談員であり、人口100万人以上の規模の地域で就学相談(小学校入学に向けた相談)も担当している僕が。

分かりやすく解説します。

 

【僕の簡単なプロフィール】

保育者として20年。その後、地域の発達相談員と幼稚園・保育園巡回の経験が15年ほどあり。

大学院では保育や教育の心理学(学校心理学)を専攻していました。

現在、地域の発達相談・保育園巡回のほか。地域の子の小学校入学に向けた相談(就学相談)も担当しています。

所持資格:公認心理師(国家資格)、幼稚園教諭、小学校教諭など

詳しいプロフィールはこちら

 

スポンサーリンク

 

 

1.小学校入学の手続き方法

 

 

【注意事項】

僕の地域での手続き方法は、基本的な部分は文部科学省が示す全国共通なものですが。

細部は異なりますので、必ずお住いの地域の教育委員会の情報を確認してください。

 

通常の学級

特別な手続きは必要ありません。

 

住民票に記載されている住所に。

入学前の1月頃にお住いの市区町村から「入学通知書」が届きます。

 

なので、通知を待っていればいいだけです。

 

そして、4月1日の「入学受け付け」で。

各学校で受け付けを済ませると、正式に入学が決定します。

(入学式は4月10日頃となります)

 

特別支援教育

特別支援学校(養護学校)・特別支援学級・通級指導教室(ことばの教室など)

を希望される場合は。

お住いの地域の教育委員会に事前に手続きが必要です。

 

▶手続き方法はこちらをご覧ください。

>>就学相談の流れ

 

入学までの流れ

入学一年前、年長組になってから。

 

・就学時健診(11月~12月)

・一日入学(2月)

・入学受付(4月1日)

・入学式(4月10日頃)

 

必要な方は6月頃から学校(学級)見学をされる方がいます。

 

 

2.小学校入学前に転勤をする場合の手続き

 

 

3月31日までに住民票を移動して、

引っ越し先の小学校に連絡しておけば大丈夫です。

 

就学時健診の時期にまだ引っ越していない場合は。

引っ越し前の学校で健診を受けておくと、

引っ越し後の学校に結果を送付してくれると思います。

 

一日入学などにも参加しておくと、学校の雰囲気がわかると思います。

 

 

3.小学校入学の手続きはいつからするか

 

 

年長組になってからの就学時健診(11月~12月)からです。

 

就学時健診の通知は、住民票の住所にお住いの市町村から届くので。

待っていれば大丈夫です。

 

必要な方はその前(6月頃から)に、学校(学級)見学をする方がいます。

 

 

4.小学校入学の手続きはいつまでにするか

 

 

通常学級入学の場合は。

3月31日までに住んでいる地域の住民票を登録し、小学校に連絡しておけば。

4月の学校入学には間に合います。

 

3月31日までの住民票の移動が間に合わないが、必ず引っ越しをするという場合は。

事前に学校や地域の教育委員会に連絡しておくといいと思います。

 

 

5.まとめ:小学校入学の手続き方法

 

 

書類上の手続きは。

通常学級入学の場合は、事前の特別な手続きはないので、焦らなくても大丈夫です。

 

お住いの市区町村から案内の通知が届くので、待っていれば大丈夫です。

 

特別支援教育を希望している場合は。

決められた時期に、保護者の手続きが必要なので注意が必要です。

 

本記事で解説した日程や内容は。

あくまで、僕の地域を参考にした内容です。

必ずお住いの地域の教育委員会に確認してください。

 

▶以下の記事もご覧ください

>>小学校入学準備は、いつから?

 

>>通常学級と特別支援学級の違い

 

>>特別支援学級と特別支援学校の違い

 

スポンサーリンク



-全般, 投稿記事一覧

© 2024 ひだ ゆうweb