投稿記事一覧 生活

【子ども(幼児)】習い事は必要か?

2022年10月29日

 

幼児の"習い事"の相談
『楽しく通える場』『早く行きたい!』という所なら良いのでは。と答える事が多いです。

習い事に限らず。幼児期は『楽しく取り組める』が、重要。楽しく取り組む中で、色々なことを身に付けていくと思っています。
『将来の為に、今は我慢して頑張る』は幼児には難しいのでは。

 

周囲の子が習い事をしていると。

「うちの子も通わせた方がいいのか?」と気になることがあるかもしれません。

 

幼稚園や保育園に行っているけど。

「習い事は必要なのか?」

「小学校入学に向けて何か習い事をした方がいいのか?」

こんな思いになるかもしれません。

 

元・保育者で、現・発達相談員の僕が。

幼児期の習い事についてお答えします。

 

スポンサーリンク

 

 

1.【子ども(幼児)】習い事は必要か?

 

 

幼稚園や保育所などに通っていて。

将来、特別な専門職(音楽家やスポーツ選手など)にさせたい、ということでなければ。

 

習い事は「しても、しなくても、どちらでもいいのでは」が僕の考えです。

 

幼稚園や保育所では、発達に必要な保育内容を計画的に行われているからです。

 

習い事をさせることで、その後の小学校生活がスムーズになるとは僕は思いません。

いま通っている幼稚園・保育所生活を充実させることこそが、まずは大切と考えます。

 

スポンサーリンク

 

2.子ども(幼児)の習い事の選び方

 

 

習い事は「しても、しなくても、どちらでもいいのでは」が僕の考えですが。

 

もしさせるなら、

子ども(幼児)が「楽しく通えるもの」を選ぶことです。

 

大人は将来の目標のために、今が苦しくてもがんばれます。

 

例えば、どうしても必要な資格試験があり。

いま勉強がイヤでも。

将来のためにがんばろうという気持ちになれますよね。

 

でも、子ども(幼児)は違います。

 

幼児期の子どもの意識は、いま現在にあり。

今がイヤならがんばれません。

 

先を見通した考えが幼児は苦手なのです。

 

子ども(幼児)は、楽しい遊びや活動の中でいろいろなことを身につけます。

イヤイヤ通っていても身につきません。

 

スポンサーリンク

 

3.子ども(幼児)の習い事のランキングTOP10

 

 

習い事のランキングはいろいろあります。

 

どのランキングが正解ということはなく。

ランキング上位の習い事をオススメする訳ではありません。

 

あくまで、参考の一例として。

「ララボ習い事マガジン」によるランキングを紹介します。

 

1位:水泳

2位:音楽教室(ピアノなど)

3位:英語教室

4位:体操教室

5位:通信教育

6位:学習塾・幼児教室

7位:ダンス

8位:サッカー・フットサル

9位:武道(柔道・空手・剣道)

10位:習字

 

僕の地域でも経験上、このような傾向で習い事を選ぶ方は多いと思います。

 

繰り返しますが。

ランキング上位が幼児期のオススメということではありません。

 

もし、習い事をするのであれば。

それぞれの子どもの興味に応じて選ぶと良いと思います。

 

スポンサーリンク

 

4.子ども(幼児)の習い事はいつから(何歳から)か?

 

 

習い事の種類や目的にもよりますが。

幼稚園・保育園の「年少組の年齢」からが適しているのではと考えます。

 

幼稚園でも保育園でも。

年少組から「集団での教育的な活動」を楽しめるようになるからです。

 

スポンサーリンク

 

5.習い事に「行きたくない」「やめたい」と嫌がったら

 

 

習い事の種類や目的にもよりますが。

 

一時的なことかもしれないので少し続けてみて。

変わらず嫌がるようなら、やめてもいいのではと僕は考えます。

 

イヤイヤ通わせても身につくことは少なく。

逆効果になることもありえるからです。

 

 

 

6.まとめ:【子ども(幼児)】習い事は必要か?

 

 

幼児期の習い事は「しても、しなくても、どちらでもいいのでは」が僕の考えで。

 

もしさせるなら、

子ども(幼児)が「楽しく通えるもの」を選ぶことです。

 

習い事に限らず、幼児期は。

「いまがイヤでも、将来のためにガマンしてがんばる」

という気持ちになれません。

 

そこが大人と幼児期の子どもの違うところです。

 

「幼児期の気持ち」を知って習い事を選ぶことが大切です。

 

 

スポンサーリンク



-投稿記事一覧, 生活

© 2024 ひだ ゆうweb